日記
ギャラリー展示10日目。
ギャラリードマ展示10日目。
今回東京都産の家具や漆器も多めに持ってきた。
これはオークに漆塗り。8回ほど色の異なる漆を塗り重ねて作る。
一生ではなく次の世代にもその次の世代にも愛され、時を超えた経年変化を楽しめる。
毎日必ず使うテーブルこそ一生ものとして使って欲しいと思う。
展示会も残り3日。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
漆塗り盛り椀。
gallalydoma三日目。
欅朽ち塗り椀。
朽木や倒木、老木、流木個々に共通してあるものが好き。
その美の風景への憧れからこういった質感と形を作るようになった。
根来塗りの経年変化それは使い手の痕跡と歴史、叙情を感じさせ
その先にある新たな形へと変化していく。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
gallary二日目。
gallary展示二日目。
昨日はゆっくりと始まり漆器を少しお買い上げしていただきました。
900×800漆塗りアッシュダイニングテーブル。
お馴染みマンタチェア。
青梅産老檜イージーチェア。
ゆるりと今日明日と在廊しています。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
gallary Domaにて展示会。
本日1/28~2/10日までたまプラーザ内ギャラリーDomaにて二週間展示会。
今回は新作の漆塗りラウンドテーブルと盛り皿を追加。

オーダー家具

ホワイトオークのボロ部分をふんだんに使いバランスを整えた。
黒漆、白漆、木地呂漆を使い分け8回ほどで仕上がりました。
在廊日1/28,29,30,2/5,6,10日。
こんな時期ですが近く通りがかりの際はお立ち寄りください。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
伊勢丹立川作品展。
立川伊勢丹作品展続き。
東京都青梅市成木産老檜(ひのき)100mmほどの分厚い檜から椅子の製作。
ボロボロで捨てられてしまう寸前だったものを救出。
しっかり仕立ててあげれば何と美しい椅子に仕上がる。
ホワイトオーク漆塗り盛り皿。
今回漆塗りのうつわはかなり好評だね。
世代を超えて使えるうつわ。
神代杉ローテーブル。
およそ1800年前の杉をテーブルに。
素材の強さとガラスが良いバランスで共存するテーブル。
レース作家のアンフィルさんのお花と一緒に。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com