次に注文いただいている材料を探しにあちこち旅へ。
今回は日本でも有数の木材が集まる東京は木場に参上。
これから競売にかけられる全国から集められた木材が沢山、renwoodworksでは出所の分からない木材は使用しない。
育った環境や倒されたときどんな傷が中についたか、あまりに環境が違いすぎる場所からきた木だと東京で使用するのに
馴染むのに何年もかかる事もある。
言い出したらキリがないのだがやはり地産地消、国産の木を扱っていきたいと思うのは変わらないかな。
オーダー家具ではお客様にもこういったr,w,w,の思いみたいなものも含めて打ち合わせを進めさせていただいています。
特に今回探している欅は特に一番好きといっていいほどの材料で予算の関係もありますがいいケヤキが入るといいいなあ。
次に向かったのは木場から約二時間半茨城県の総合欅問屋『沼里』さんへ
何度か東北方面や静岡などに買い付けに行ってますがこれだけ大きな欅だけを扱う木材やさんはそうそういないでしょう、、
とにかくすごいの一言、、なんか独特のオーラで包まれて工場全体が包まれているよう、圧巻、荘厳人間のちっぽけさが一段と感じられる、、けやきケヤキ
ケヤキだらけ!!
内側から爆発したような杢の出ている欅。うちではこういった材はあまり使わないのですが見る分にはたまらない。
なんかシュルレアリズム絵画を見ているような、、段々と疲れてくるなあ。
時間をかけて探しただけあっていい材料も買い付けできた。
さて帰って製材だ。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com