漆器の下地製作。

久々にうつわや汁椀、お皿の下地を大量に製作中。

今回は漆の器用にチェリー、欅、ウォールナット、ホワイトオーク、器用に山桜を使用。
木の器
大体ですがお皿は用途に合わせて6寸、7寸、8寸大きいもので9寸を目安に製作、

うちのお皿は何処か有機的な動きが見えるようなデザインなので一つ一つの大きさが微妙に違いますがそれも味ってことで。

さてどんな器に仕上げるか、この状態から一つの器が出来上がりお客様の手に渡り、実際にそこに食べ物がのるまでは役二ヶ月を要します。

時間と手間が掛かるぶんその器は一生ご主人と寄り添い成長していく事でしょう。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.