日記
活力の元。
暑さにヤラレ気味な今日この頃。
そんなときにお客さんがおくってくれた写真たち。
楠(くすのき)の漆椀になんとも体によさそうなごはん。
欅漆塗り丸弁当に盛り付けられたうまそうすぎるお弁当。
欅の三連小鉢。いや~どれもうまそうだなぁ。
漆器は作り手とそれを最終的に仕上げてくれるお客さんとで一つの形になっているんだなと実感する。
「毎日使ってます!かわいくてかわいくて!」なんて言われちゃうとすごく充実した気持ちになれますね。
これこそ個人木工屋としてエンドユーザーと直接かかわれる醍醐味ですね。
そしてなぜかご飯写真を送ってくれる時って自分が一番腹減ってるときにくれるものなのです…
【木工房 木蓮】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-519-2984
MAIL:info@mokumokuren.com
ギャラリースペース。
あつくなってきましたね~
漆はよく固まってくれますが家具材は少しけずるだけでよくあばれてます。
今日はギャラリースペースの確保のためライトつけたり左官したりなれないので大変。
なんとか形になってきたかな。猫が騒いでるからごはんあげるか。
昔の日本の足場板はいい。最近の材で長く使ってもはこんな風合いはでませんね、やっぱ杉はいい。
【木工房 木蓮】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-519-2984
MAIL:info@mokumokuren.com
ピザプレートの修理
今日は二年前に制作したピザプレートの修理。
やはり輪切りなので真ん中から派手な割れがはいりました。
二年間毎日使っていただけるとさすがに持ちがいいね。
制作した側としても長く使っていただけることが職人冥利につきますね。
まず割れた部分に新しい部品つけて…(今回同じ材ではなくわざと修理感を出す。)
千切り(黒檀材)がぴったし会う様に祈る。
祈りが通じたのかぴったし。
鉋かけて、サンダーかけて終了!
【木工房 木蓮】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-519-2984
MAIL:info@mokumokuren.com
欅二股大テーブル(w1500✖️800)
欅大テーブル完成しました。
全体の水分量がかなりバラバラだったためしっかりお時間をいただいての制作になりました。
お若いご夫婦がこういった一枚板テーブルを使ってくれるのはうれしいことです。
【木工房 木蓮】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-519-2984
MAIL:info@mokumokuren.com
WEBサイトをリニューアルOPENしました
WEBサイトをリニューアルOPENしました。
オンラインショップの商品も随時追加しています。
どうぞ楽しみにお待ちください。
【木工房 木蓮】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-519-2984
MAIL:info@mokumokuren.com