日記
伊勢丹立川にて展示会。
立川伊勢丹にて作品展を行いました。
例のウイルスが蔓延し連日感染者5000人を超える中でのオリンピック開催。
その他いろいろなものも重なり状況は最悪だけど何とか頑張らなければ。
今回は作品展ということもあり何処か虫食いや成長途中に起きた病気や空洞
木が持つ物語がどこか見える作品を中心に配置。
メインは東京都青梅市成木産欅のダイニングテーブル。
山奥の過酷な自然の中で育ったことが一眼でわかる欅。
植物の寄せ植えと組み合わせることで死した部分から新しい命が生まれるような
空間にしたかった。
元は今にも崩壊してしまいそうな欅の材料だったが、
一ヶ月ほど繕い仕立て磨き上げることで本来の姿を取り戻しさらに生き生きと
動いてくれているようだ。
東京都立川市砂川町産欅
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
オーダーテーブル納品。
この度オーダーテーブル三卓納品させて頂きました。
ウォールナット、国産楓、国産欅。
こちらはウォールナットダイニングテーブルw850 d1700 h710
今や希少材になりつつあるウォールナット。
ソファー前の欅テーブルw1200 d400 h400 茨城産の欅一枚板。
置いて見ても思うのだが新築のお家に欅の杢と木味の美しさは良く合うと思う。
楓の一枚板座卓w1400 d650 h380
30年ほど倉庫で眠っていた樹。
少し芯持ちだったけどウォールナットの千切りで補強、いい味になったね。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
飯椀と汁椀。
白漆の飯椀。
来訪されたお客様白漆の飯椀を選んで頂きました。
このタイプは深さもある中サイズなので汁椀としてもとんすいや小鉢としても使いたいと
喜んで頂きました。
よく質問に上がる何に使ったらいいのかという事。
答えはいつもな〜んにでも使ってください。
色々入れて見て試してください。
沢山想像できるうつわを選んでください。
そうすると自分だけのうつわが出来上がります。
ちょいと無責任かな。
こちらも黒漆飯椀小さめ。
デザート盛るも良し小鉢よし味噌汁よしなんでもよし。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
お初日本民藝館へ。
柳宗悦の大ファンである自分にとってやっと来れた日本民藝館。
自分が漠然とものづくりを始め美しいと感じるもの、理想の暮らし、環境問題、大量消費、
使われるものの美しさを考えた時そこには柳宗悦の思想がそれを後押ししてくれた。
そこには美を求めるのではなく用を求める事で美が生まれるという
言葉が新鮮に心に響いた。
利のためではなく用の為に作られた美しさ。
作為に始まり無作為に行き着く。
偶然ではなく必然美に。
1つ1つにある物語を紡いでいく。
今日もまたもそもそとね。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
オーダーテーブルとオーダーのアクセサリーパーツ
国産楓のローテーブル製作中。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com