日記
ネイルサロンテーブル。
以前納めさせて頂いたオーダーメイドテーブルをご紹介。
ご自宅でネイルサロンを営んでらっしゃるお客様よりアッシュ材でフルオーダーでご注文いただきました。
最低限の場所の寸法だけヒアリングさせて頂き後はおまかせとのことで。。
今回はどこまでエッジを攻めて攻めてかといって歩き出しそうな開放感を出したくてデザインを練りに練りました。
かなり自画自賛。構造上もかなり試行錯誤市ただのデザイン最優先でなく構造的にもしっかりとしたものができました。
この手の家具は海外ではコンソールテーブルの名前で作られているのを見ますが強度がかなり心配に見える。。
今回製作させて頂いたテーブルは完全にブレが出ないようしっかり作れたので一安心。
同時に定番雲チェアもご一緒に搬入させて頂きました。
座面の千切りがいいアクセントに。
この度も有難う御座いました!!
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
シマヅヨウさんに会いに。オーダー家具屋。
ここ2年くらいどうしても逢いたかった造形作家のシマヅヨウさんに逢いにいった。
忙しさにカマかけて逢いに行かなかったのだが、自分が工房を構える前に思うがままに
木を削り壁掛けのレリーフを『流』『時間』をテーマに作り続けたことがあった。
その頃の初心で製作していたものの最終形態がシマヅさんの製作する『肉』『垂』『溶』だ。
これこれこれこれですよー飛びつきたくなる衝動を抑えてゆっくり触れてみる。
生きる、流体、有機物、動から生、生から腐へ、、
勝手に色々考えてしまうがたくさん色々なお話聞かせて頂きものすごい刺激をいただきました。
新作もこのご時世を捉えようとする作品。
またゆっくりお話できるのを楽しみにしております。
シマヅさんウェブはこちらから→http://nariwood.web.fc2.com/genba_idx.html
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
オーダー家具材料。
次に注文いただいている材料を探しにあちこち旅へ。
今回は日本でも有数の木材が集まる東京は木場に参上。
これから競売にかけられる全国から集められた木材が沢山、renwoodworksでは出所の分からない木材は使用しない。
育った環境や倒されたときどんな傷が中についたか、あまりに環境が違いすぎる場所からきた木だと東京で使用するのに
馴染むのに何年もかかる事もある。
言い出したらキリがないのだがやはり地産地消、国産の木を扱っていきたいと思うのは変わらないかな。
オーダー家具ではお客様にもこういったr,w,w,の思いみたいなものも含めて打ち合わせを進めさせていただいています。
特に今回探している欅は特に一番好きといっていいほどの材料で予算の関係もありますがいいケヤキが入るといいいなあ。
次に向かったのは木場から約二時間半茨城県の総合欅問屋『沼里』さんへ
何度か東北方面や静岡などに買い付けに行ってますがこれだけ大きな欅だけを扱う木材やさんはそうそういないでしょう、、
とにかくすごいの一言、、なんか独特のオーラで包まれて工場全体が包まれているよう、圧巻、荘厳人間のちっぽけさが一段と感じられる、、けやきケヤキ
ケヤキだらけ!!
内側から爆発したような杢の出ている欅。うちではこういった材はあまり使わないのですが見る分にはたまらない。
なんかシュルレアリズム絵画を見ているような、、段々と疲れてくるなあ。
時間をかけて探しただけあっていい材料も買い付けできた。
さて帰って製材だ。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
チェリー材キャビネット。
少し前に制作させて頂いたチェリー材のリビングキャビネットちゃんをご紹介。
かなり杢の綺麗な材料で製作できたので仕上がりもいい感じですね。
新築のお家でしたので、これから一生を共にする家具を作らせていただくというのは作家冥利につきますね。
W2100 H850 D450と収納力と飽きない有機的な造形とがかもし出すお家時間をテーマに製作させて頂きました。
取っ手部分はブラックウォールナットで製作。
今までの思い出の品が飾れるショーウインドウは掛け替えができる強化ガラス板を採用。
その他書類から文房具、さらにはあまり使わない食器まで寸法全て取らせて頂いた上でデザインしました。
お客様とても喜んで頂き感謝感激で搬入完了。
ここから始まる物語。
【renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com
椅子の修理。
三年前にお買い上げいただいたアームチェアに不具合が起きてしまったとの事で速攻回収に。
うちでは今まで不具合等は起きていなかったのでどきどき。
当時その椅子に関してはデザインを優先して、座面の厚みを現在のr,w,wの標準の厚みよりも3分の2程度しかとらずに制作
してしまった為座面が中央からハギレて隙間が空き始めてしまった。
写真だとわかりずらいのですが、もう一度センター部分ではぎ合わせさらにしたからボルトで固定。
お客様に大変迷惑をかけてしまい意気消沈。。
今後こんなことが起きないように精進せねば。。
改めてデザインを見るとかなり攻めているなあと実感するね。攻めすぎたせいで不具合が起きたわけですが、、
やはり椅子はその作家の個性が一番出るしその工房の顔役のように思う。
そこでしか作れない造形と美と構造デザインにうちも含め一生みんな作り続けるのが椅子だと思うね。
renwoodworks】
ADD :〒196-0013 東京都昭島市大神町2-4-3
TEL :042-842-3740
MAIL:info@mokumokuren.com